福岡・佐賀で自家消費型太陽光発電への改良工事は太陽システムにお任せください!






売電価格が下落してしまった太陽光発電設備を救いたい!

FIT後の自家消費型太陽光発電への改良をDIYでやってみませんか!
トップページ エアコン工事ご案内 アンテナ工事ご案内 準備中のページ 私達の情報です 準備中のページ

自家消費型太陽光発電設備への改良工事のことなら・太陽システムです!


自家消費型太陽光発電一筋に日々取り組んでおります太陽システムHPにお越しいただきありがとうございます!!


  政府の余剰電力買取制度は新規設置後10年で満期となり
11年目以降は変動価格となって現在は何と1kwあたり7円まで下落しているのです!

新築時は1kw/42円だった買取価格が11年目から1KW/7円(九州電力の例です)まで
下がってしまっているのです。



まだ長くローンを払っていかなければならないのに元が取れないばかりではなく
電気料金が高くなってしまい今後も高騰する予想です。

ウクライナ情勢や天然ガス、石油などの原料費の値上がりが電気料金に影響して
電力会社の値上げも過去10年間では最も高いレベルになっていると
マスコミから報じられております。

2009年当時、太陽光発電導入当時は電力会社から
1KW20円前後で買電していたのですが
太陽光発電導入により1KW48円で余剰電力を売電することができるようになりました。
つまり1KWあたり差引28円の余剰電力の利益が生まれていたのです。
一般家庭では自家消費しながら余剰電力を電力会社に売電する設置者が殆どです。

48円×余剰電力=売電利益となり、買電した電気料金と相殺されます。
ところが、11年目からは1KWあたり7円(2022年現在)で
売電することになってしまいました。
つまり、7円×余剰電力=売電利益となります、売る電気よりも買う電気の方が
大幅に高くなって
売電のメリットは少しだけになり消滅してしまいそうなのです。

九州電力の場合今年は下表より7円ですが、来年は6円、再来年は5円、
いつの日にか0円となるかもしれません。
政府は化石燃料からの脱皮、CO2大幅削減、地球環境を守ること、を目指して
太陽光発電を推進したはずなのですが政策の順調な発展と継続が損なわれつつあります。
、

国内各電力会社、2022年の新買取価格は以下のとおりです。(※単位は(1kw/h)です)


電力会社 新買取価格
北海道電力 北海道電力 8円
東北電力 東北電力 9円
東京電力 東京電力 8.5円
中部電力 中部電力" 7円〜12円(プランによる)
北陸電力 北陸電力 1円〜12円(プランによる)
関西電力 関西電力 8円
中国電力 中国電力 7.15円
四国電力 四国電力 7円〜8円(プランによる)
九州電力 九州電力 7円
沖縄電力 沖縄電力 7.5円




参照 資源エネルギー庁FIT制度のこれから





上表はFIT終了後、つまり、新設後10年を経過した設置者の11年目からの買取価格です
新設の場合は新築、既築にかかわらず、太陽光発電設備を新設した場合
2022年の売電価格は17円です、17円の売電価格を10年間維持できますが、
11年目から、つまり2032年には現在が7円ですから恐らく、
限りなく0円に近いでしょう(九州電力の場合)

最近の新築住宅は売電価格が下がってしまったため
太陽光発電設備を採用しない家庭が増えております、大変残念な変化だと考えます。

固定価格買取制度(FIT)による買取価格は年々下がり続けております。
経済産業省は太陽光発電の売電価格の目標数値を
2025年には2009年の時の1/4以下である11円まで下げると発表しております。
2025年には11円になって、11円を10年間継続していくことになります。
そこで、私たちは、まだ10年しか使っていないので、あと20年近く使える太陽光パネルを使って
自家消費型の太陽光発電システムへの改良を提案し
お客様と一緒に自家消費型の工事を進めて行こうと結論しました。


gazou 自家消費するためには発電した電力を蓄えなければなりません。
昼間、発電が順調に行われているときには自家使用しながら余った電力を
ほぼ売らずにバッテリーに蓄えます。
夜間、発電が停止しているときには電力会社からの電気に頼らずバッテリーに蓄えた電力で 主要設備を動かし、電気料金の大幅削減を目指します。

この場合の主要設備とは
主にエアコン以外の設備のことです。
冷蔵庫や洗濯機、照明器具やカラーテレビなどになります。

春や秋のエアコンを使わないシーズンは太陽光で発電した電力だけで一家を運用することができる合理的な設備構築を目指します

私たちは、今、このように提案しています。
太陽光発電の電力だけで毎日を過ごしていきましょう、そして、足りない時だけ

電力会社の電気を購入しましょう。

電力会社の電気は我家の予備電源,我家の日常は太陽光発電で!
このような太陽光発電所を完成するのです、実は以外にも、電力会社もこの考え方には賛同してくれています。


資源エネルギー庁HP・家庭でできる省エネから抜粋しました!

自家消費型への改良は設置者ご自身で行っていただきます



ご自身で自家消費型太陽光発電への改良工事を行うことにより
投資額を極めて合理的に実行することができます。
ご自宅の屋根には既に太陽光パネルが設置されております。
自家消費型への改良方針が決まったら
太陽光パネルからの発電電力を接続する機材の理解を深めていただき、
個々の機材の役割を勉強していただきます。

以下に簡単に説明してみたいと思います。
太陽光パネルが発電した電力をソーラーチャージコントローラーに入力します。
チャージコントローラーの出力はリチュウムイオンバッテリーに接続して
発電した昼間の電力を充電します。



リチュームイオンバッテリーに蓄えられた電力は直流の電気です。
普段使っておられる乾電池と同じ直流です。
家庭用の電気製品を動作させるには100Vの交流の電気が必要です。
直流の電気を交流の100Vに変換するために正弦波インバーターを使います。
正弦波インバーターの出力は一般家庭の交流100Vです、この出力を分電盤へと導きます!


矢印分電盤に導かれた太陽光からの交流100Vは 電力会社からの電源とは別の分電盤で 家庭内の主要設備を動作させます。 冷蔵庫、照明器具、テレビ、ウオシュレット 電子レンジ、洗濯機、などの普段、最も使用している エアコン以外の家電を太陽光発電で作動させて 電気料金の大幅削減を実現します、 万が一、雨や雪が続き太陽光の発電が少なくて 主要設備を動かすには不足する場合には 電力会社の電気を購入するための切り替え装置も 設けています。


このように、太陽光発電設備の電力で一部の家電設備を
電力会社に頼らないで働かせることが出来るわけですが、このことを
オフグリッド、といいます、電気の自給自足なのです、

グリッドは電力会社の送電網のことを指しオフは接続されていない状態のことを指します、
完全なオフグリッドにするには、多額の資金が必要になりますので
費用対効果が良いとは言えませんが、
電力会社との契約は維持したまま、上手に一部の設備をオフグリッド化することによって
電気料金を飛躍的に下げることが可能です。

天候不順が続いて太陽光発電の電力が不足した時には電力会社の電気を購入して
合理的に運用することによって家庭の電気設備の大半を動かすことが出来ます、
将来的には、電力会社への支払いは基本料金のみ、万一の時のために
契約だけは維持する、そんな理想を抱きつつ
皆さんもオフグリッド生活を目指してみませんか?

gazou

今回の提案は全国の太陽光発電設置者の皆様が対象です。
オンラインで研修を行います。
私どもと皆さんとで設計した自家消費型への改良作業を
オンラインで勉強していただきます。

さらに、実習設備も準備しておりますので実技指導も受講していただき
ご自分の手で自家消費型太陽光発電設備を完成していただきます。
遠方の受講者の皆様には実習設備を使ったオンライン研修を受講していただきます。

太陽光発電設備には様々な電気工事があります。
電気工事士の資格が必要な作業もあります、自己流で工事を行うことは
非常に危険ですので一つ一つオンラインで勉強しながら進めて行きましょう。
電気工事士の資格が必要な作業は電気工事士に任せましょう。
技術的な指導は国家資格を有する専門家が分かりやすく指導します。
ご要望があれば全国どこにでもお伺いし、
完成するまで責任をもってお手伝いしていきます。

このように、設置者ご自身と専門家で改良工事を行うことにより
安価にできることと、設置者の皆さんの技術的能力が飛躍的に向上して
その後のメンテナンスもメーカーや太陽光業者に頼ることなく
自分で解決でき、将来に渡って
良い結果を得られると確信しております。

石油や石炭、天然ガスなどの化石燃料を使った火力発電は
温室効果ガスの排出量が多く
、 地球環境を守る観点から大変問題になっています。
下記のグラフは世界のCO2排出量を比較したものです。
残念ながら我国は世界で5番目に多くのCO2を排出しています。
gazou 太陽光発電は自然エネルギーです。
CO2を排出しません。
FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)を終えられた
全国の皆様、屋根の上の太陽光パネルを
もう一度元気に生き生きとさせましょう。
皆様が太陽光発電を使うことによって
つまり、電力会社の電気を出来るだけ使わないことによって
その分、CO2を減らすことが出来るのです。
一人の力は小さくても
全国のすべての太陽光発電設備設置者の皆様が
自家消費
していただければ
電気料金の大幅削減だけでなく
日本の、世界の、そして地球全体の環境の改善に貢献できるのです。

政府は2050年のカーボンニュートラル実現を目指しています。
日本に住む私たちにとってとても重要なことです。
gazou gazou
地球温暖化を抑えるには温室効果ガスの排出量を抑える取り組みを
日本に住む皆が、地球上に住む皆が常に考えて
取り組んでいかなければなりません。
すでに私たちの身近でも行われております。
例えば、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー設備の設置や
EV(電気自動車)の導入はCO2排出量抑制に貢献する代表的な取り組みです。

新築建物に太陽光パネルの設置を原則義務づける
東京都の条例改正案が都議会で賛成多数で可決、成立しました。
全国で初めて戸建て住宅も対象とし、2025年4月に始まります。
都は、多数の建物が集中しながらパネル設置が進んでいない東京の「屋根」で
再生可能エネルギーの発電容量を増やし、 歯止めがかからない家庭からの温室効果ガス排出の抑制も目指しているのです。
将来、全国すべての自治体が取り組むことも期待できます。

一方、設置後10年を経過した皆様から
太陽光発電設備を撤去して処分して欲しい、との依頼が多くなってきました。
撤去処分では、余りにも悲し過ぎます。

私は地球環境を守り改善するという重要な課題に
一人一人が真剣に取り組むことは
人類共通の目的であることを多くの皆様にお伝えし
撤去処分ではなく自家消費型太陽光発電システムへの改良を
お勧めし続けております。

全国の皆様、そして太陽光発電設備設置者の皆様
昨今起こっている高頻度の大規模異常気象や激甚化する自然災害に
問題を抱いている皆様

始めてみませんか自家消費型への改良そしてさらなる再エネ活用を!
トップページ エアコン工事ご案内 アンテナ工事ご案内 準備中のページ 私達の情報です お客様支給工事 準備中のページ
Copyright © 2022 太陽システム All rights reserved.
※禁無断複製、無断転載。このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
body>